お知らせ内容をここに入力できます。詳しくはこちら

ヨコハマグランドインターコンチネンタルのクラブフロアの朝食はサンドイッチが美味しい!!

  • URLをコピーしました!

ヨコハマグランドインターコンチネンタルのクラブフロアに宿泊しました。
とても豪華な部屋と朝食でした。
地上26階から横浜港を眺め、朝食は素敵なサンドイッチを食べれました。
今回は、ヨコハマグランドインターコンチネンタルのクラブフロアの部屋と朝食をレポートです!!

目次

ヨコハマグランドインターコンチネンタルのクラブフロア

ヨコハマグランドインターコンチネンタルのクラブフロアは、26階~28階です。
私は26階に宿泊しました。

単純に部屋は寝るだけで、ラウンジを楽しむための宿泊のため、
正直、部屋にこだわりはなかったので、クラブフロアでは一番安いプランにしました。

部屋はキングベッド、テーブル、一人掛けソファーがあります。
シンプルな構成です。
部屋で仕事をするわけでもないので十分です。

こちらはコーヒーメーカーです。
カップ式で簡単にコーヒーが飲めます。
コーヒーメーカの下に冷蔵があり、barになっていますが有料です。

トイレはお風呂は、ユニットバススタイル。
ユニットバスといっても広いので、窮屈感はないです。

アメニティ類もしっかり揃っています。
クラブフロアだけあり高級感あるアメニティが揃っています。
ちょっとしたところに拘りを感じます。

この部屋のポイントは何といっても眺め。
横浜港を一望できます。
ベイブリッジ、山下公園、遠くはスカイツリー、房総半島まで見れます。
窓際で景色を眺めながらゆったりした時間をすごせます。
チャックアウト時間までボッーとしていましたが、時間が経つのが早かったです。
港を行きかう船を眺めながら贅沢な時間をすごせます。

朝食はサンドイッチが美味しい!!

クラブフロアに宿泊すると2階のクラブラウンジを利用できます。
朝食もクラブラウンジで食べることになります。
クラブラウンジは1階のレストランと比べて空いていたので、良かったです。
(1階は行列ができていました)

朝食は、卵料理と本日のデザートを店員さんに注文します。
それ以外はビュッフェスタイルです。

ココット焼デビュー

私は、ビュッフェと卵料理きたら満腹になりそうなので、本日のデザートをパスしました。
(本日のデザートはパンケーキだったそうです)

卵料理は3品から注文するスタイル。
私はココット焼きという初めて聞く料理にしました。

卵料理は注文から出てくるまで10分くらいはかかった気がします。
こちらがココット焼です。グラタン的な卵料理です。
ほうれん草などが中に入っており、当たり前ですが美味しかったです。

ココットという容器に入れて、焼くのでココット焼きと言うようです。

ビュッフェスタイルの朝食

正直、卵料理だけでも十分なボリュームですが、
やはりビュッフェも堪能したいです。
メニューも多く美味しそうです。

まずはスープ。
ミネストローネなど複数があります。
ミネストローネはトマト感は少ないコンソメ感が強めで具沢山で美味しかったです。

冷菜類もハム、ソーセージなどが諸々揃っています。
フルーツももちろんありました。

そしてサンドイッチ類です。
カナッペとフォカッチャのサンドイッチがあります。
見た目も美味しそうですが、味もすごく美味しかったです。

フォカッチャやバケットの味はもちろんのこと、
具材の味もしっかりして美味しかったです。
こんな、美味しいサンドイッチは初めてというくらい美味しかったです。

まとめ

ヨコハマグランドインターコンチネンタルのクラブフロアは、お得感がすごいです。
眺めの良い部屋に、ラウンジでアフタヌーンティー・カクテルタイム・朝食を楽しめます。
下手に部屋だけとって外で食事してお茶するならいわゆるコスパは良いと思います。

もちろん横浜観光したい方には向きませんが、ホテル滞在のリフレッシュにはかなり良いプランだと思います。
立地もランドマークタワーや赤レンガまで10分程度の位置なので、夜や朝の散歩もしっかり楽しめます。

こんな素敵な立地のホテルはなかなかと感じました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次